TOP > マイレージプログラムの選び方
マイレージプログラムの選び方
マイレージプログラム(航空会社FFP)選びのポイントは、
- 自社運航路線網
- マイルの貯めやすさ
- 特典交換に必要なマイル数
です。
このうち、1番目のポイントとしてあげた「自社運航路線網」は、「マイルの貯めやすさ」ならびに「特典利用に必要なマイル数」にも大きな影響を及ぼします。
なぜ、「自社運航路線網」なのかというと、たとえば、ANAマイラーが他社の機材によるコードシェア便をANA便名で搭乗した場合、そのフライトは、提携航空会社への搭乗とみなされるため、マイル加算率が低くなる場合があります。
特典交換に際しても、提携航空会社の特典航空券の交換は、自社便の特典航空券に比べて、必要マイル数が大きくなるほか、オンラインで空席確認ができない場合が多く不便です。
アップグレード特典は、提携航空会社のチケットは対象外である場合が多いです。また、自社発行のチケットであっても、他社運航のコードシェア便はアップグレード特典の対象にならない場合もあります。
したがって、留学や海外出張、海外赴任などで特定地域間でのフライト機会が多い場合はとくに、その利用区間内に自社運航路線網もっている航空会社のマイレージプログラムを選ぶのが鉄則です。
■陸マイラーの場合
ところが、日常のフライト機会はほとんどなく、もっぱらクレジットカードのポイント移行などで陸マイルを稼ぎ、特典航空券での海外旅行を目指すという陸マイラーの方は、この鉄則からちょっとはずれます。
自分が生活上必要とする特定区間がないわけですから、自社運航路線網を重視する理由がトーンダウンする一方、日常生活での「マイルの貯めやすさ」を重視することになります。
この場合、航空マイレージ提携カードなど、マイル積算率が高いクレジットカードと提携している航空会社のいずれかを選ぶという観点も出てきます。
現実的なアドバイスとしては、航空アライアンスごとに、各々一つずつ自分にとって最適なFFPに入会しておかれたうえで、メインに使うFFP一つ決めておくのが得策です。
メインのFFPは、JALやANAなど獲得マイレージに有効期限があるものであってもいいですが、メインではないFFPはマイレージに有効期限がないものを選んでおくようにしましょう。
■1マイルの価値について
特典交換に必要なマイル数がもっとも少ないのは、総じてJALマイレージバンクです。
ANAマイレージクラブは、日本ー北米間、日本ーインド間、日本ーインドネシア間など一部区間を除き、JALマイレージバンクに準じます。
なお、両社ともはローシーズン(2012年度の場合、JAL135日間、ANAは107日間)は、通常期に比べて、必要マイルが15〜25%割引になります。ただし、ANAは、通常期に比べて10〜15%割増しとなるハイシーズン(2012年度は47日間)も設定しています。
このシーズン制を考慮すると、JALの必要マイル数(年平均)は、通常期よりも5.2〜7.4%低く、ANAの年平均必要マイル数は、通常期より3.0〜3.3%低くなります。なお、JALカード会員は、通常期の特典航空券交換の必要マイル数が1,000マイルOFFとなります。
JAL/ANAに次いで、必要マイル数が少ないのは短距離・中距離区間ではマイレージ・プラスならびにスカイマイルです。北米方面などの長距離区間ではアメリカン航空の必要マイル数が少なめです。
さて、特典航空券による旅行でも、ほとんどの航空会社は燃油サーチャージが徴収されます。
ところが、北米系航空(ユナイテッド、デルタ、アメリカン航空)は特典旅行に対しては燃油サーチャージを徴収していません。
この燃料サーチャージまで考慮すると、JAL/ANA、北米航空3社の1マイル当たりの価値はほぼ横並びで「1マイル=2円程度」と考えられます。あえていえば、JALならびにマイレージ・プラスのマイル価値が最も高いようにみえます。
これらの5航空以外のマイレージプログラムのマイル価値は、「1マイル=1.5マイル」程度と考えるのが妥当でしょう。
これらの観点を踏まえながら、具体的なマイレージプログラム選びに入っていきましょう。
1.生活の重心はどこですか?
自社路線網の鉄則からいえば、自分の生活基盤と一致する自社運航路線網をもつ(なるべくハブ空港をもつ)航空会社がオススメということになります。
多くの自社路線網と顧客がいる国向けには、航空会社はそれだけ自社FFP提携店舗網の拡大に投資しますし、顧客囲い込みのより積極的なアプローチとして、航空マイレージ提携クレジットカードも発行しています。この路線網やFFP提携店網は、海外居住か国内在住かで大きく変わってきます。
●海外在住の方
留学や海外赴任などで海外に在住されている方の場合、在住国と日本との間に路線をもつ当地の航空会社が第一の選択肢でしょう。とくに、在住国が米国やカナダなどのような大きな国の場合は、該当国の航空会社FFPはオススメです。
なぜなら、いずれの航空会社も自国内の特典航空券は10,000〜25,000マイルに設定しますが、大きな国であればあるほど、飛行機の重要性は高くなると同時に、固定された必要マイル数のおトク度が増すからです。逆に小さい国の場合、バスや列車での移動でも時間的な差が少ないため、国内での特典航空券の魅力は薄いといえます。
なお、海外在住予定が2年未満で、なおかつJALやANAが当地国への自社運航路線を持っているという場合は、JALやANAのオススメ度は上がってきます。
●国内在住の方
2011年5月現在、日本発着国際線の自社直行便運航路線網は、1位がJALグループ(国内4空港/48路線)、2位がANAグループ(国内4空港/46路線)、3位デルタ航空(国内4空港/31路線)、4位に大韓航空(国内16空港/29路線)が続きます。
大韓航空以下、アシアナ航空(国内18空港/24路線)、中国東方航空(国内17空港/23路線)、中国南方航空(国内9空港/21路線)、中国国際航空(国内7都市/15路線)が第2グループを形成しています。
韓国系航空2社の日本発着路線はソウル仁川に、中国系航空3社の日本発着路線は、いずれも中国の都市に集中しています。
続く、第3グループには、ユナイテッド航空(国内2空港/11路線)、コンチネンタル航空グループ(国内9空港/11路線)、チャイナエアライン(国内9空港/12路線)、キャセイパシフィック(国内7空港/7路線※すべて香港路線)、ベトナム航空(国内4空港/8路線※すべてホーチミンシティもしくはハノイ路線)、が入ります。
このうち、ユナイテッド航空とコンチネンタル航空は、すでに法律上の合併が完了しています。今後誕生する新ユナイテッド航空は、単純計算で日本発着の自社便22路線を有することになり、日本在住者にとって、その魅力は大きくアップします。
その他、気になるところでは、アメリカン航空(国内2空港/5路線すべて太平洋路線)、タイ国際航空(国内5空港/5路線すべてバンコク路線)、シンガポール航空(国内5空港/5路線※4路線はチャンギ空港、1路線は東京-ロサンゼルス線)です。
日本在住の方にとって、メインとして使えるマイレージプログラムの候補は、以上の航空会社くらいでしょう。
★日本在住者に、オススメのFFPは?
とくに、国内発着便数の多いJAL、ANA、デルタ航空3社のマイレージプログラムは、日本在住者にとって、もっとも魅力的です。
あと、便数では、これら3社に劣るものの、マイルが貯まりやすく、特典交換に必要なマイル数が少ないうえ、燃料サーチャージがかからないユナイテッド航空も大変魅力的です。
ヨーロッパ系航空会社では、エールフランス航空とルフトハンザ航空が、他社よりも若干便数が多いです。エールフランス航空はKLMオランダ航空と経営統合しているため、マイレージプログラム面では、ルフトハンザ航空よりもやや有利でしょう。
ただし、日本発着便については、欧州系航空はいずれも自国と日本とを結ぶ路線しか開設していないので、あえて欧州系航空FFPを選ぶという場合、フランスならエールフランス、ドイツならルフトハンザ、オランダならKLM、イギリスならブリティッシュ・エアウェイズもしくはヴァージン・アトランティック、イタリアならアリタリアで選ぶほかはないでしょう。 主要航空の日本発着数はこちら>>
さて、日本在住者にとって、一番マイレージを貯めやすく、特典利用でも有利なFFPは、
ズバリ、
ワンワールド加盟航空:JALマイレージバンク
スターアライアンス加盟航空:ANAマイレージクラブ/ユナイテッド「マイレージ・プラス」
スカイチーム加盟航空:デルタ「スカイマイル」
です。
その理由の一例は、
欧州系航空会社:日欧間の特典利用の必要マイル数が70,000〜80,000で不利
(JAL/ANAだと同区間は、55,000マイル)
韓国系航空会社:日韓間の特典利用の必要マイル数が30,000〜35,000マイルで不利
(JAL・ANA・デルタだと同区間は15,000マイル、ユナイテッド/アメリカン/エアカナダは20,000マイル)
アジア系航空会社:
キャセイパシフィックの場合:
東京-香港間30,000マイル。(JAL/ANAは20,000マイル、ユナイテッド/エアカナダも20,000マイル)
東京ークアラルンプール間(JAL利用)45,000マイル。(JAL/ANAは35,000マイル)
東京-ソウル間(JAL利用)20,000マイル。(JAL/ANAは15,000マイル)
シンガポール航空の場合:
日本-シンガポール間:45,000マイル(ネット申込なら38,250マイル)、同区間JAL/ANAは35,000マイル。
タイ国際航空の場合:
日本-バンコク間(2,001〜3,600マイル区間):45,000マイル、(ANAなら、2,001〜4,000マイル区間の特典航空券交換の必要マイル数は、レギュラーシーズンで20,000マイル)
と、アジア系・欧州系航空会社は概ね、航空会社の拠点-日本間の特典利用に必要なマイル数が大きく、不利だからです。
■地方空港を利用されるなら、JAL、ANA、KAL、アシアナです
まず、JALとANAは、国内の大半の地方空港と羽田を結ぶ便を就航させていますから、国内線でのフライトごとにしっかりとマイルを貯めることができますし、国内線の特典航空券を活用しやすいです。
さらに、特典航空券が外資系提携航空会社のマイルをANA/JALの地方空港-海外空港路線の無料航空券に交換する場合、地方空港-成田・関空間の国内移動分についても別途15,000マイルがチャージされますが、JALのマイレージプログラム会員の場合、24時間以内の乗り継ぎを条件に国内移動分についてはチャージされません。ANAは全旅程のマイル数から必要マイル数が計算されるのでリーズナブルです。
ただし、JAL・ANAともに、地方空港から羽田空港へのフライトは充実している一方で、国際線のハブ空港である(成田・関空)への就航路線が少ないという重大な欠点を抱えています。
ところが、KALとアシアナは、成田・羽田・関西・中部空港のほか、各々、国内12、14の地方空港からソウル仁川への路線をもっているため、地方空港からでも、ソウル仁川経由の旅程を組めば、海外渡航先が多彩になります。
ケーススタディ
マイレージプログラムの選択は、旅行頻度などそれぞれのライフスタイルによって異なります。以下のケースから選択しましょう。
1. 主要な地方空港(新千歳・函館・仙台・伊丹・福岡・那覇)を利用する
→→ANA/JALマイレージプログラムがオススメ
★理由★
2011年5月現在、
ANAは、新千歳・仙台・中部・伊丹・福岡・沖縄空港と成田空港を結ぶ自社路線、ならびに新千歳・函館・羽田・福岡・那覇と関西空港を結ぶ自社路線ををもっています。
JALは、新千歳・中部・伊丹・関西・福岡・那覇と成田空港を結ぶ自社路線、ならびに新千歳・成田・羽田・那覇・石垣と関西空港を結ぶ自社路線ををもっています。
これらの地方空港からは、JALもしくはANAに乗って、成田もしくは関空経由で世界の各都市へ渡航することができます。
さらに、ANAマイレージクラブやJALマイレージバンクのマイレージを海外渡航航空券に交換する場合、地方空港発着であっても、JALは国内区間分のマイル減算はなく、ANAもマイル計算がリーズナブルです。
ところが、外資系航空会社のマイル特典で、国内地方空港発着(JAL/ANA利用)の海外渡航航空券を発行してもらう場合、国内路線分が別区間として余分にチャージされてしまうため、地方空港を利用される方にとっては不利なわけです。
なお、海外旅行にあまり行かない方あるいは長距離旅行をしない方でも、JALマイレージバンクおよびANAマイレージクラブなら、提携クレジットカード利用でもマイルの貯まります。
>>ANAマイレージクラブ.・JALマイレージバンクの徹底比較
2. 上記以外の地方空港を利用する
→→KAL/アシアナのマイレージプログラムがオススメ
★理由★
2011年5月現在、
KALは、新千歳・函館・青森・秋田・新潟・成田・羽田・静岡・小松・中部・関西・岡山・福岡・大分・長崎・鹿児島空港とソウル仁川成田空港を結ぶ自社路線をもっています。
アシアナは、旭川・仙台・福島・茨城・羽田・富山・静岡・中部・関西・高松・松山・広島・米子・福岡・熊本・宮崎・那覇とソウル仁川空港を結ぶ自社路線をもっています。
これらの地方空港のうち、成田もしくは関空に路線がない空港からは、成田・関空経由ではなく、KALもしくはアシアナに乗って、ソウル仁川経由で世界の各都市へ渡航することができます。
3. 海外旅行頻度が多い、片道5000マイル超の旅行機会がある
→→ユナイテッドもしくはデルタ航空のマイレージプログラムもしくは(日系・外資系を問わず)航空系マイレージ提携カードがオススメ
★理由★
北米系航空会社のマイレージプログラムは、エコノミークラスの格安航空券でもマイル100%加算なので、一回の旅行で多くのマイルが獲得できます。とくに、デルタとユナイテッドは、他社運航の格安航空券でもマイル100%加算されます。
例えば、東京-NY間の格安航空券往復の場合、ANA・JALだと6,737マイル獲得にとどまりますが、北米系なら13,474マイル獲得できます。6,737マイルというと通常、マイレージプログラム提携店舗もしくは提携クレジットカードで673,700円分のショッピングをしてようやく獲得できるマイル数です。
くわえて、北米系航空は概して特典交換に必要なマイル数も少なめ(とくにユナイテッド)かつ特典航空券利用の際には燃料サーチャージが徴収されません。
さらに、マイレージプログラム提携クレジットカードならば、マイレージプログラム提携店舗以外でのカード利用でも100円=1マイルがつくので、ますます大きなマイルが期待できます。
航空マイレージ提携カード一覧比較はこちら≫
ただし、マイレージプログラムでのフライトマイル加算では外資系に劣るANA/JALも、ANAカード/JALカードなら飛行機搭乗によるマイル加算の弱さを補うフライトボーナスマイルなどのサービスを提供しています。
ANA・JALマイレージプログラムの徹底比較はこちら≫
4. 海外旅行頻度は少ない、アジアへ旅行するぐらい
→→ANA/JALのマイレージプログラムがオススメ
★理由★
近距離旅行では飛行機搭乗によるマイル加算は期待できないため、フライトマイルに強い外資系マイレージプログラムの長所は生かされません。したがって、日常生活の中でどれだけマイル獲得できるかがより重要になります。
ANAマイレージクラブとJALマイレージバンクは、外資系マイレージプログラムに比べて、ショッピングでのボーナスマイルがもらえる提携店舗数が多い上、クレジットカードのポイントプログラムをはじめ各種ポイントプログラムからのポイント移行パートナーも多数あります。
そのため、クレジットカードなどのポイントプログラムで貯まったポイントを気が向いたときにマイレージ移行するという融通性があります。なお、外資系ではデルタ航空「スカイマイル」もネットマイル経由でマイル移行できます。
ANA/JALマイレージプログラムでマイル獲得に特化するならば、やはりANAカード/JALカードがオススメです。これらのカードはいずれも入会時に数千マイル単位のボーナスが加算されるなど、ボーナスマイル制度も豊富です。
また提携店舗での利用を問わず、提携カード利用するだけで、100円=最低1マイルが加算されます。提携店舗でのカード利用だと、それに上乗せしてマイルが加算されることになるのでマイルが貯まりやすいのです。
ANAマイレージクラブ・JALマイレージバンクの徹底比較はこちら≫
5.家族で海外旅行する機会がある
→→JALカード、ANAカード、デルタ、ユナイテッドもしくは韓国系航空のマイレージプログラムがオススメ
★理由★
家族間でマイルを統合することが可能なため。
家族で旅行する機会が多い方の場合、たとえ提携カードを利用したとしても、家族全員のマイル口座を3年以内に、それぞれ特典利用に必要なマイル数にまで増やすことは大変困難です。ほぼ不可能といっていいでしょう。
すると、JAL/ANAでは、マイルは3年間で失効してしまうわけですから、通常はアウトです。ところが、外資系航空会社FFPなら、無期限(DL)もしくは18ヶ月(UA、AA)や20カ月(AF、KL)に一度、フライトやマイル購入あるいは提携クレジットカードなどでマイル獲得さえしておけば、マイル失効することはありません。
ところで、手数料なしで、家族間(あるいは友人間)でマイルをまとめることができる航空会社に、大韓航空、アシアナ航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、シンガポール航空があります。これらの航空会社ならば、家族単位で貯まったマイルを無駄にしてしまうことがありません。
とくに、韓国系航空2社のマイル有効期限が、アシアナ航空は10〜12年間(※1)、大韓航空は5年間10年間(※2)と長めに設定されていてオトクです。
シンガポール航空のマイル有効期限は、通常3年+延長最大1年です。
※1 アシアナ航空は、2008年9月30日までに累積されたマイレージには有効期限はありません。
※2 大韓航空は,、2008年6月30日搭乗分までの累積マイレージには有効期限はありません。
ただし、これらの航空会社は、特典利用に必要なマイル数で、米国系や日系航空会社に劣りますので、一概にオススメできるものでもありません。
そこで、家族で海外旅行する機会がある方にオススメなのは、フライトマイルが最もたまりやすく、かつマイル無期限有効+会員間でマイル譲渡も可能なデルタ航空「スカイマイル」とユナイテッド航空「マイレージ・プラス」です。
なお、JALマイラーならびにANAマイラーの方なら、JALカードならびにANAカードへの入会は必須です。これらのカードは、家族間のマイル合算が可能になる限定特典を備えており、それだけでも入会しておく価値が十分にあります。
今月のマイラー向けおすすめカード |
マイラー向け人気カードTOP10 |
1位(5←4) JALカード JALマイラーご用達。最大30,000マイル獲得チャンス(〜5/31)
2位(8←6) 楽天カード楽天ポイントをANAマイルに移行可能。入会&利用で5,000ポイント(=2,500ANAマイル相当)!
3位(1←1) 楽天プレミアムカードプライオリティ・パス&空港手荷物無料宅配サービス。入会&利用で10,000ポイント(=5,000ANAマイル相当)!
4位(19) セゾンプラチナ・ビジネスAMEX 1,000円=11.25マイル相当のJALマイルを獲得可能!今なら初年度年会費無料!
5位 ダイナースクラブカードたまったポイントをANA・DELTA・UA・KAL航空マイルに移行可能!今なら、本会員・家族会員とも初年度年会費無料(〜7/31)
6位 ANAダイナースカードプラチナ級のステータスとサービスを誇るANAカード。今なら最大77,000マイル相当獲得のチャンス(〜9/30)
7位(12←17) TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO東急百貨店などTOKYUポイント加盟店でガンガン貯まるTOKYUポイントをJALマイルへ移行!新規入会で最大3,500円相当!
8位(18←21) 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードJAL・Delta・シンガポール航空マイルが1,000円=通常8〜12マイル。海外利用分&誕生月は16〜20マイル貯まる!今なら最大15,000円分!
9位(19←24) 楽天ゴールドカード楽天市場でポイント5倍以上!楽天ユーザー向け最強ゴールド。入会&利用で最大5,000円相当ポイント!
10位(15←11) イオンJMBカードクレジット利用でもWAON利用でもJALマイルがたまります。イオングループでお得!
11位(23←-) デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード100円=1.3マイルの高還元率でスカイマイルが貯まる。今なら、初年度年会費半額相当返金+最大46,000マイル以上獲得のチャンス!(〜5/31)
当サイトでの申込数統計に基づく順位です。括弧内は前回および前々回の順位
|
注目の入会キャンペーン |